
どうもアナログじゃけんど(*゚▽゚)ノ
今回は一風変わったMODをご紹介いたします⁉️
届きましたのがこちら👇

https://www.healthcabin.net/hippovape-papua-100w-box-mod-p/22709.html
Hippovape papua 100Wになります😄

Papuaと言ったら小学生の頃に読んでた漫画の南国少年パプワくんを思い出します🏝
これはパプワニューギニアの仮面なんでしょうか?
なかなかパンチのあるMODですね👊
では開封です🤩📦

〜内容物〜
- Papua MOD 本体
- バッテリースリーブ
- USBケーブル
- 説明書、カード
非常にシンプルな内容ですね😁

説明書は英語のみになっております👩🏫

カラーはRDAが付いたkitの方を参照します📃
〜スペック〜
- サイズ:高さ91mm”縦幅37mm”横幅26mm
- 材質:亜鉛合金
- パワーレンジ:3W-100W
- ボルト出力値:1.0V-8V
- 対応抵抗値:0.1-3.0Ω
- 対応バッテリー:18650/20700/21700

これは目立ちますね✨

液晶は無く、ライトの色での判断と下のダイアルで出力調節をするだけの非常にシンプルな設計になっております💡⚙️

MOD上部から見るとこの様な形になります📸


21700バッテリーをはめてみましたがカバーが浮いてしまい不安定でした😅

20700バッテリーがベストかなと思いますが持っていないのでスリーブを使い18650で使用します🔋

これならカバーについている磁石でMOD側と引っ付き合いました🧲

ボタン説明と使用方法など🔘
電源オン・オフ
・発射ボタンを5回押すと立ち上がり、作業灯が緑色に3回点滅します
アトマイザー接続
・アトマイザーを接続すると緑色のランプが3回点滅し、接続された事をお知らせします
アトマイザー切断
・アトマイザーを外すと赤色のライトが3回点滅し絶対された事をお知らせします
スタンバイ状態
・アトマイザーを認知するとスタンバイ状態になり、作業灯がカラフルなイルミネーションになって30秒後にスリープ状態になります

〜保護機能〜
- 範囲抵抗値(0.1-3.0Ω)以外を感知すると通電はされません
- 加熱保護:80度以上になると機能が停止し、60度以下になるまで保護状態になります
- 低電圧保護:バッテリー電圧が3.0V以下になると赤いランプで8回点滅しお知らせします
- 短絡保護:ショートを感知すると赤いランプでお知らせします
- 連続通電保護:10秒間連続で通電確認すると自動的に停止されます
フィッティング

https://www.healthcabin.net/innokin-ares-2-d24-mtl-rta-atomizer-p/23689.html

https://www.healthcabin.net/kizoku-limit-22mm-mtl-rta-atomizer-p/23357.html

https://www.healthcabin.net/hellvape-destiny-rta-atomizer-p/23369.html
今回は画像よりも説明が多くなり、少し難しい様に感じますがちゃんと保護機能がついていますので安心して使う事ができます😊
アトマイザーの抵抗値や短絡がないかを他の機器で確認し後はPapuaに載せて電圧メーターで調整すれば完了です👍

先ずはLow付近から調整してみて下さい😊

今回はARES-2を使用し、1Ωの12Wで使っていますのでLowから1つ目ぐらいが12W付近になりました✨
使い慣れたアトマならこの位置がマイベストポジションだと分かるはずです💯
形的には今話題のCthulhu Hasturに似ているのではないでしょうか(*゚∀゚*)

商品ページで見るより細くて握りやすくシンプルが故にかなり使いやすいMODです(๑>◡<๑)
お値段もHasturの半値以下なので大変お求めやすくなっておりますd(^_^o)

液晶付きしか持っていなかったのでW調節がどうなのかが不安だった私でも簡単に使う事ができ凄く気に入りました(*≧∀≦*)
今日はPapuaを持って外出てきました🍜

こんな個性的なMODはいかがでしょうか(^з^)-☆
立ち上がりもスムーズですよ(*^ω^*)
今回は画像であまりお伝えが難しい部分がありましたが以上アナログでしたヽ(・∀・)
紹介したデバイスやリキッドは喫煙具になります。 20歳以上を対象とした商品です。
紹介した機器を使っての事故は自己責任になりますので必ずルールを守ってご使用してください。